当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

消耗する記事ばかり書いてたら疲れちゃうよ

  
  • 人気ブログランキング
消耗する記事ばかり書いてたら疲れちゃうよ

 

 

こんにちは、まぐろです。

 

ブログを書いていると、

更新に追われて「もう疲れた…」

と思った経験はありませんか?

 

私も最近、

「うわ、この情報入れてなかった…」

「またこの記事追記しないと…」

とちょっと消耗してしまうことがありました。

 

今日は、私が体験した

「消耗して大変だった記事」と

「放置してたのにアクセスが集まった記事」。

 

この2つの違いから、

短期向きの記事と長期向きの記事を

どう使い分けていくかをお話しします。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

消耗する記事で大変だった話

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

私が大変だなと感じたのは、

サブスクの記事です。

 

音楽や動画の配信サービスは、

定期的に新しい情報が出てきます。

 

配信発表やスタート直後は注目されるので

アクセスが集まるのですが、

その後も情報が小出しに追加されるため

記事を何度も追記しなければなりません。

 

最初は「最新にしておけば大丈夫」

と思っていましたが、

記事数が増えるとチェック&修正が多く…。

 

小さな作業でも積み重なると大きな負担になりました。

 

さらに問題だったのは、

そこまで手をかけても

報酬に結びつかない記事が多かったことです。

 

書いた直後はアクセスが伸びても、

数ヶ月で急激に落ちてしまう。

 

しかも、アクセスは

配信発表や記事公開直後こそ集まりますが

話題になった後は一気に落ちてしまう。

 

報酬につながらない記事に時間を使うと

「頑張ったのに消耗するだけ…」

と感じるようになりました。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

放置してたのにアクセスが集まってたブログ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

一方で、

別のブログで書いていた施設情報の記事は

放置していてもアクセスが来ていました。

 

施設の場所や営業時間

アクセス方法やチケット情報など

基本的な情報ってそう簡単に変わらないですよね。

 

一度しっかり書いておけば、

長期間アクセスを集め続けてくれていました。

 

新しい情報を逐一追いかけなくてもよく

追記作業に追われなくて済むので、

「こういう記事も積み上げていきたいな」

と思っています。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どんな記事を選ぶ?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

この体験から強く感じたのは

「記事の種類を意識すること」の大切さです。

 

記事を書く前に、

 

「これは短期間で検索されなくなる記事かな?」

「これは長期間・通年検索される記事かな?」

 

と考えるだけで

気持ちの持ちようが変わります。

 

・短期間しか読まれない記事

→ 瞬間的なアクセス狙いと割り切る

 

・長期間読まれる記事

→ ブログを支える資産として積み上げる

 

両方に役割はありますが、

長く続けたいなら長く検索される記事の割合を

増やすことが大事だと感じました。

 

放置しても毎年アクセスが来る記事は、

私のような面倒くさがりの強い味方です。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まとめ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今回のお話をまとめると、

 

◆短期間だけ検索される記事

=短命だけど瞬間的にアクセスを集められる

 

◆長期間・通年検索される記事

=リライトすれば毎年使えて、じわじわ成果になる

 

◆書く前に「この記事はどっち?」を意識しておく

=自分でわかっていれば後でがっかりしなくてすむ

 

◆ブログを長く続けるなら、

長期間・通年検索される記事の割合を増やすのがおすすめ

 

 

ということです。

 

記事を書くとき、

「全部アクセスを狙わなきゃ」

「ずっとアクセスを集め続けないと!」

と思うとしんどくなります。

 

でも、短期間だけ検索される記事はあくまで瞬発力用。

 

長期間・通年検索される記事を積み上げは、

長く続けていくための安心材料になります。

 

私も短期間で検索される記事ばかり書いているので、

アクセスがあるときはいいのですが、

先のことを考えないとなって思っています。

 

これからは、

長期間・通年検索される記事も

積み上げていきたいです。

 

今日もコツコツ、一歩ずつ進んでいきましょう!

 

 

私が実践しているワントップはこちら▼

 

ブログの参考書「ワントップ」

 

(アフィリエイトリンクです)

 

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

ブログランキングに参加しています▼

アフィリエイトランキング

アーカイブ

ページの先頭へ