
こんにちは、まぐろです。
今日は、
CD記事を書いたら思わぬアクセスが来た!
というお話しをします。
私が狙っていたキーワードではなく、
「記事には入れたけど、そっち~?!」
っていう読者さんが集まってきたんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あるCD記事にアクセスが集まった!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、CDの比較記事を書きました。
形態ごとの違いを整理して
購入したい人に向けてまとめた記事です。
数日後、アクセス解析を見てみると…
「お?ちょっと順位が上がった?」
普段よりアクセスが増えていたので、
ちょっと期待しました。
「これはCDが売れるかも!」
と、どんなキーワードで来ているのかを
確認してみたんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読者の関心は「キャンペーン」だった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実際にアクセスを集めていたキーワードは
「CD名 シリアルコード」
でした。
実際に集まっていた読者は
CDそのものを買いたい人ではありませんでした。
CDについてるコードで応募できる
キャンペーンについて知りたい人だったんです。
さらにデータを見てみると…
記事を読んだ人の半分以上が
キャンペーン応募ページをクリックしていました。
記事の中には
アフィリエイトリンクも貼っていたんですが
そちらははほぼ踏まれていません。
代わりに、応募ページへのリンクが
圧倒的にクリックされていました。
正直なところ、
「アフィリリンク踏まれてないやん…」
とガッカリしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実は役に立ってた!公式の不足を助ける記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでAIに愚痴ってしまいました。
そうしたら、
「あなたの記事に来た半数以上の読者が
キャンペーンページに行けたってすごいですよ!」
って褒められた…!
実際に公式ページを見てみると、
コードがどこにあるか書いておらず、
たまたま私が記事に書いていました。
調べてみると、
いつもと違うところにコードがついており
探している人が多かったようです。
その記事に来た人は
「キャンペーンに応募したい!」
という目的があって、
記事を見て実際に行動してくれたんです。
最初はガッカリしてたんですけど、
確かに記事がしっかり役に立っていました!
(めっちゃ乗せられてるかもだけど、いいよね。笑
初心者さんによくある悩みで
「自分なんかがまとめても意味ないんじゃ…?」
というのがありますよね。
実は全然そんなことないんです。
むしろ、
公式を読んでもわからない方向けに
わかりやすく整理する記事に価値があるんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
狙ったキーワードじゃなくても成果がある
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
狙ったキーワードでアクセスが来なかった
=失敗ではありません。
私の場合は、
CDの購入記事として書いたつもりが、
結果的にキャンペーンの応募方法を
探している人の役に立ちました。
想定外ではありましたけど、
記事がちゃんと読者の役に立ってくれた。
収益には直結しなかったけれど、
ブログ全体の評価につながる可能性がある
もしかしたら今回来てくれた読者が、
また来てくれたときに「あのブログだ」
と信頼してくれる可能性がある
という意味では、
すごい成果になったと思うんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まとめ|狙い通りじゃなくてもOK
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回私が狙ったのは「CDを買いたい人」でした。
でも、実際に集まったのは
「キャンペーンに応募したい人」。
集めたい読者あとはズレていましたが、
記事は別の形で読者の役に立ちました。
ブログ全体にもプラスの可能性があります。
あなたも、
もしうまくいかなかったとしても
書いた記事は必ずあなたの経験値になります。
今日も一歩一歩積み重ねていきましょう。
私が実践したワントップはこちら▼
(アフィリエイトリンクです)
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください