当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ズレに気づいたので、基礎を徹底的にやります!

  
  • 人気ブログランキング
ズレに気づいたので、基礎を徹底的にやります!

 

 

こんにちは、まぐろです。

 

私が実践しているワントップでは、

他の方の音声コンサルを

共有してもらえる機会があります。

 

この前、新しく公開された動画を見ていたときに、

「今の自分にとっていちばん必要な時間だったかもしれない」

と思える出来事がありました。

 

 

 

--------------------------------------------

「あ、ちょっとズレてたかも…」の気づき

--------------------------------------------

 

動画を見終わったあとに、

私はこんなポストをしました。

 

 

そして、「今の自分は自己流になっているかも」

と気づいたその瞬間から、見直しを始めようと決意しました。

 

もう一つ、こんなポストもしました。

 

 

 

 

--------------------------------------------

「基礎練習」の記憶と、今の自分

--------------------------------------------

 

なにかを本気で頑張ろうとしたときって、

過去を振り返ってみても

私は「毎日当たり前に触れていたな」と思います。

 

たとえばバスケをしていたときは、毎日ドリブル。

 

卓球をしていたときは、

隙あらばピン球を手に取り、

ラケットを握っていました。

 

絵を描いていたときは、

朝から、休みの日も部室に行き、

家に帰ってからも何かしら描いていたり。

 

はじめは「やれ」と言われたものも、

やらないと気持ち悪くなり、

毎日続けていたんですよね。

 

あれって、きっと「何かを掴もう」と

思っていたからなんだと思います。

 

今のブログも、まさにそれだなと。

 

「なんで教材どおりにできてないのに、

勝手に自分のやり方で突っ走ろうとしてたんだろう?」

と、ハッとしました。

 

 

 

--------------------------------------------

教材通りにやったら、ネタが爆発的に見つかった!

--------------------------------------------

 

動画内で「1工程ずつ分けてやってみて」言われていたので、

 

私は、まずはネタ探しを教材どおりに実践してみました。

 

そして、こんなポストをしました。

 

 

教材の通りに、「何も考えず、1語ずつ拾っていく」だけ。

 

売れるかどうか、収益化できるかなんて考えない。

 

ただただ無心で、ルール通りにやったら、

300個以上のネタが見つかりました。

 

「えっ、こんなに見つかるの…?」と

ちょっと自分でもびっくりしました。

 

 

 

--------------------------------------------

自分の勝手な判断が幅を狭めていました

--------------------------------------------

 

以前、同じようにネタ探しをしたときは、

「これ、売れる?

「いや、書いても無理かも」

「これって記事になるかな…」

 

そんなふうに、勝手に「選別」しながら選んでしまっていて…。

 

でも、そこがズレだった。

 

ブログを始めた頃は「とにかく数をやろう!」

と思っていたのにだんだん変なクセがついてきて、

「これはいける/これは無理」

を決めつけるようになっていた気がします。

 

その結果、選べるキーワードの幅が

どんどん狭くなっていったんです。

 

教材を読んだつもりになっていた。

だから今こそやり直す。

今振り返ると、私は「教材を読んでいる」けど、

「教材を落とし込めていたか?」

と聞かれると、全然ダメだなあって思いました。

 

読んだだけで、やった気になっていたんです。

 

でも今は、

「このまま進んでも、たぶんズレ続けていたな」

とハッキリ感じます。

 

だから、今週から来週にかけてのテーマを決めました。

 

 

 

--------------------------------------------

今、私がやること

--------------------------------------------

 

・1工程ずつ教材を徹底的に読み直して、

その都度「理解⇒実践」まで必ずやる。

 

・わからない部分は置き去りにせず、すぐ確認する。

 

・教材の言葉を100%信じて、

今までの自分のクセを一度リセットする。

 

自分の弱さも不安も知ってるからこそ、あえてやります。

 

書きたいキーワードもいっぱいあるのですが、

それは一旦ストックしておきます。

 

最初に戻るのって、ちょっと大変だけど

「正しい道に戻す」って思えば

絶対今やるべきだって思うし、

そのまま行くより絶対爆伸びするはず!

 

まだまだ伸びしろだらけ。

だからこそ、今できることからやっていきます。

 

 

私が実践しているワントップはこちら▼

 

ブログの参考書「ワントップ」

 

(アフィリエイトリンクです)

 

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

ブログランキングに参加しています▼

アフィリエイトランキング

アーカイブ

ページの先頭へ