
こんにちは、まぐろです。
今日は大失敗しかけた体験談から、
ブログ運営にとても大事なことを
お話しさせてください。
今日のテーマは
「規約を甘く見ちゃダメ!」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バーチャルオフィスの住所が使えなくなった?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私はこれまで、開業届や確定申告のために
バーチャルオフィスを利用していました。
先日ふと規約を見返したところ、
「情報商材の取り扱いは不可」
との記載を発見。
今までは楽天やAmazonやASPなどの
アフィリエイトのみだったのでOKでした。
これから力を入れたいのは情報発信
(情報商材アフィリ含む)。
つまり規約違反になる可能性があるんです。
一瞬、パニックになりました。
現実逃避で掃除機をかけて
なんとか落ち着きました。笑
結果、別のオフィスに切り替えたのですが…
更新40日前までに解約しないといけない決まりで、
結局19,800円を余分に払うハメに。
絶妙に運が悪く来月頭に更新月だったんです…。
とほほ。
あと1ヶ月早く気が付いてたら…。
でも、
もし気づかずにそのまま使い続けていたら、
違反で急に契約を打ち切られたかも。
最悪の場合は住所を公開しているブログごと
信用を失うことになっていたかもしれません。
そう思ったら、
自分で気が付いて良かったなって思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この失敗から学んだこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この体験で痛感したのは
「規約を軽視すると、
積み上げてきたものが一瞬で無駄になる」
ということ。
今回の件は住所でしたが、
ブログ運営にも同じ。
・楽天やAmazonのアフィリエイト規約
・各ASP(A8.net、もしもなど)の利用規約
・Googleアドセンスのポリシー
全部
「なんとなく大丈夫だろう」
で飛ばすと危険です。
私も過去に、
ASP案件の変更に気づかず
放置してお叱りメールを
受けたことがあります。
また、アドセンスやAmazonの規約違反で
アカウント停止になったと
聞いたことがあります。
この世界は
「知らなかった」
では済まないんですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初心者ほど規約チェックを軽視しがち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初心者の頃って
「とにかく記事を書かないと!」と焦って、
規約は後回しにしがち。
でもその結果、
規約違反で収益化できない…となったら
せっかくの努力が水の泡になってしまいます。
私もそうでしたが、
とにかく目の前のことブログを書かなきゃとか、
メルマガを書かなきゃと焦って、
規約やルールは後回しにしがちです。
私も今回、早く気づいたので良かったですが、
「記事を書く前に土台を固める
=規約を確認する」
って本当に大事だと実感しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログは記事をコツコツ積み上げていけば、
将来の資産になると言われます。
でも、土台が規約違反だと一気に崩れます。
だからブログを実践するときは、
「規約を確認してから積み上げる」
をぜひ意識してくださいね。
私も楽天やAmazonの規約を
もう一度チェックし直そうと思います。
一緒に、
安心して育てられる
ブログを作っていきましょう!
私が実践しているワントップはこちら▼
(アフィリエイトリンクです)
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください